Secure-japan
header


診断
犯罪事例
セキュリティ情報
このサイトについて
  

松下と松下電工がデジタルテレビで防犯情報などのサービス提供

松下電器産業と松下電工は、身近なデジタルテレビを活用して、防犯情報の入手からセキュリティ関連サービスの申し込み、利用および支払いまでがワンストップで操作できるサービスを7月21日から提供する。 
2011年のアナログ放送停波に向けてデジタルテレビの普及が進み、通信を利用した各種情報の受発信などテレビの利用方法も多様化していくことが期待され、また昨今、犯罪が多発し、その手口もますます悪質・巧妙化してきており、くらしの安心や安全に対する人々の関心が高まってきている。
このような中、“ユビキタスネットワーク社会の実現”に取り組む松下グループでは、デジタルテレビ向けのインターネット・サービス「Tナビ」上に「くらしの防犯サイト」を新たに開設。地域の防犯情報や防犯対策、防犯関連商品などの紹介のほか、松下電工が推進しているホームセキュリティシステム「くらし安心ホームシステム」に対応する住宅設備機器のコントロール機能を加え、家庭内のデジタルテレビから簡単・便利に防犯情報の入手やサービスの利用が可能になる。
主な特長は次のとおり。
(1)身近なデジタルテレビ(「Tナビ」対応)を活用し、リモコン一つで簡単・便利に操作が可能。
(2)地域の防犯情報、専門家による防犯アドバイスや防犯関連商品を始めとした、くらしの防犯に役立つ様々な情報の入手が可能。
(3)防犯情報の入手からホームセキュリティサービスの申し込み・利用・支払いまでが、「Tナビ」からワンストップで可能。


footer