松下電工は、住宅街や学校、通学路、駐車場、公園などの屋外でひったくりや痴漢などの街頭犯罪が発生した際に、緊急ボタンを押すと警報音と赤色灯により犯罪者に警告し、危険を周囲に知らせ、カメラに内蔵されたSDメモリーカードに映像を記録するスタンドアローン〈単体独立機能(設置)〉型トータル防犯システム「エリア防犯システム」を今月15日から販売する。
|
本商品は、センサー付防犯照明器具、緊急報知機、警報ランプ付ブザー、SDメモリーカード内蔵型監視カメラをシステム化して1台で高度な防犯機能を備え、通学路や屋外施設などで設置しやすくしたもの。急増する学童事故などに対応し、提案活動を強化して1年後に1億円(年間)の販売を目指す。システム標準価格は約80万円(工事費別)。
|
特長は次のとおり。
|
・「エリア防犯システム」は、照明・緊急報知機・赤色灯・カメラを一体化しているので、これ1台で緊急事態の発生を光と警報音で周囲に知らせすることができる。また、監視カメラに内蔵されたSDメモリーカードに緊急事態発生時の映像を記録する。 ・センサ付防犯照明器具(コンパクト型蛍光灯42W・段調光電子安定器採用) 防犯照明器具は、通常時は明るさを抑え省エネ点灯。人が近づくと防犯灯が2倍の明るさで点灯する。明るさアップにより視認性・安心感を向上し、犯罪の抑止効果が期待できる。また、歩行者がいないときは必要最小限の明るさで点灯することにより不必要な電力を節約できる。 ・緊急報知機 緊急報知機は、緊急ボタンとスピーカー(赤色灯一体型もある)で構成されている。緊急ボタンは、子どもにも押しやすいように大型化、夜間でも目立つよう内照式。また、警報音は90dBの大音量でブザー音と音声により構成され、4種類から選ぶことができる。 ・警報ランプ付ブザー 警報ランプ付ブザーは、警報音(音量:90dB)と光で緊急事態を報知する。発光部はLEDを採用し、長寿命・省エネである。 ・監視カメラ(アイプロシリーズネットワークカメラ・SDメモリーカード内蔵型) (松下電器産業 パナソニック システムソリューションズ社製) 監視カメラは、画像のブレが少なく、優れた動画性能と感度性を備えたプログレシップCCDを搭載したネットワークカメラ。また、SDメモリーカードを搭載し、録画することも可能なので、ネットワーク環境が無い場所でも撮影・録画が可能である。 ・専用ポール、結線ボックス 専用ポール、結線ボックスの採用で、全ての機器がすっきりと収納でき、施工性も向上。溶融亜鉛メッキにコーヒーブラウン色塗装を施し、景観と耐候性に配慮している。
|