Secure-japan
header


診断
犯罪事例
セキュリティ情報
このサイトについて
  

三協アルミと立山アルミが防犯機能など備えた玄関ドアを発売

三協アルミニウム工業株式会社(富山県高岡市早川)と、立山アルミニウム工業株式会社(富山県高岡市早川)は、幅広い住宅スタイルに調和する多彩なデザイン・カラーバリエーションと、先進の快適性と防犯性の機能を備えた、ニュースタンダードドアシリーズ「デライト」「プロディ」「ワモード」を発売。
防犯面では、防犯性の高い"薄型シリンダー""ロック付きドアガード" や、タッチキー操作で簡単に施解錠ができる"100V電気錠エントランスシステム"などを採用するとともに、デザイン面では3シリーズで85デザイン、12色を取り揃えた。
玄関ドア3シリーズ 共通特長
・着脱式の"防犯サムターン"を標準装備。サムターンを取り外すことにより、万一ガラスを破られてもサムターンが無いため、解錠することが困難。また、シリンダーの飛び出し寸法が少ない"薄型シリンダー"は、もぎ取りなどの破壊行為対策にも効果的な上、ドア本体の美観も損ない。
・在宅時に来訪者を確認できるドアガードに、ロック機構を装備した"ロック付ドアガード"と、 ピッキングに強い"ディンプルキー"を標準装備し、より防犯性をアップ。
・"ボタン式補助ロック"(オプション)を設定。暗証番号を押すことで鍵の解錠操作が可能。
・ワンタッチ操作で施解錠ができる、"100V電気錠エントランスシステム"(パッシブキータイプ)は、携帯器を身に付けていることで、受信機のボタンを押すだけで施解錠が可能。また、常時2つの電動サムターンの施錠状態が保たれているため、万一1つの鍵がピッキングされても、2つ目の鍵をピッキング中に再施錠。
下枠の段差は、バリアフリー融資対象基準である、20mm(巾木無しの場合)をクリア。また有効開口は、750mm以上を確保。有効開口800mm以上を確保したワイドタイプもあり、車椅子の通行も可能になる。平成18年1月30日から発売予定。


footer