Secure-japan
header


診断
犯罪事例
セキュリティ情報
このサイトについて
  

パナソニックが10倍デジタルズーム機能など搭載のネットワークカメラを発売

パナソニック コミュニケーションズは、IPv6対応のネットワークカメラのラインアップとして、10倍デジタルズーム機能と動作検知機能を搭載したネットワークカメラ「BB-HCM110」(52,290円)を6月10日から新発売する。月産2,000円を計画している。
本製品は、パン・チルト機能に加えて、10倍デジタルズーム機能を搭載したほか、ネットワークカメラが撮影している範囲の中で画像の変化を検知する動作検知機能を搭載している。また音声の双方向通信機能(トランシーバー方式)を搭載しており、ネットワークカメラが設置してある場所の画像と音声のモニタリングだけでなく、モニタリングしているパソコン側からネットワークカメラ側に対して音声を送信することもできる。
さらに、最大80/秒の高速パン・チルトや同一ブラウザ上で最大12台までのカメラを同一画面上に一覧表示できるマルチカメラ機能を搭載するなど、基本機能が充実したものになっている。
主な特長は次のとおり。
(1)10倍デジタルズーム機能を搭載
(2)動作検知機能を搭載
(3)音声の双方向通信機能(トランシーバー方式)を搭載
なお、(1)10倍デジタルズーム機能は、倍率が高くなるにつれてパソコンでのモニタリングの際の画質は低下する。携帯電話からは利用できない、(2)動作検知機能は、解像度、画質の設定、被写体の状況などにより検知レベルが異なる。また、設定した検知レベルによっては機能しないことがある、(3)音声の双方向通信機能は、パソコンから利用できる機能で、携帯電話からは利用できない。パソコンから送信された音声を聞くためには、市販のアンプ内蔵スピーカーをカメラに取り付ける必要がある。トランシーバー方式のため、音声の送信と受信を同時には行えない。


footer