Secure-japan
header


診断
犯罪事例
セキュリティ情報
このサイトについて
  

マスプロ電工がパソコン1台で最大9ヶ所監視できる無線遠隔監視システムを発売

マスプロ電工は、2.4GHz無線LAM技術を活用し遠隔地に設置した監視カメラ(マイク内蔵)の映像・音声信号を無線で伝送し、パソコンによる監視を行う無線遠隔監視システムを6月中旬から発売する。
このシステムは、1台のパソコンで最大9ヶ所の監視が可能で、撮影した映像(動画)信号だけでなく、音声信号を双方向通信で最大5Kmまで伝送できることで他社との差別化を図っている。また、受信機側では、監視のほかワンタッチでパソコンのハードディスクに録画も可能である。
近年、農園での農作物監視、停泊中の漁船監視、倉庫の監視、牛舎での出産監視など遠隔地を監視する場合が多くあるが、有線での長距離伝送は配線などの手間や費用がかかるため、無線で映像・音声の長距離伝送ができないかという市場のニーズが多くあった。そこで同社では、2.4GHz無線LAN技術を活用して最大5Kmまで映像・音声を双方向伝送できる無線遠隔監視システムを開発したもの。
主な特長は次のとおり。
(1)集音マイク内蔵の25万画素カメラを採用
薄暗い所でもきれいな画像が得られる。赤外線を投光すれば夜間や暗い場所での監視にも使用できる。またレンズカバーは特殊コーティングとヒーターにより雨、雪、曇りに強く、安定した画像を撮影できる。さらに集音マイクを内蔵しているので映像信号と共に音声信号も出力する。
(2)音声双方向
オプションのマイク、スピーカーを追加すれば音声の双方向通信もできる。
(3)既存のパソコンで監視が可能
専用のソフトウェアはWindows2000以降に対応しているので最新型でなくても既存のパソコンで監視が可能。また複雑な設定は自動で行うのでソフトウェアのインストールだけで使用できる。
(4)最大9台からのカメラ映像を同時に表示可能
監視カメラ、送受信機、アンテナを9ヶ所まで設置が可能で、1つの画面で最大9画面表示ができる。1画面表示の他、マルチ画面として4画面、6画面、9画面の切換えが可能なので様々な用途に柔軟に対応できる。
(5)パソコンで画像録画、再生が可能
表示画面内の録画ボタンを選択すれば監視画像をパソコンのハードディスクに簡単に保存できる。
(6)無線免許の申請が不要
2.4GHzの無線LANを使用するので無免許、無登録で使用できます。
(7)デジタル信号伝送
デジタル信号で伝送するため画質の劣化はなく、長距離伝送しても鮮明な画像を見ることができる。
(8)長距離伝送
指向性アンテナ同士を送受信に使用すると、無中継で見通し距離最大5Kmを無線伝送することができる。


footer