Secure-japan
header


診断
犯罪事例
セキュリティ情報
このサイトについて
  

三菱電機がネットワークカメラ用録画・配信サーバー「ネカ録」発売へ

三菱電機は、様々な用途・場所で使われるメーカーが異なるネットワークカメラの画像を同時に録画・配信できる監視システム向けのネットワークカメラ用録画・配信サーバー「ネカ録(ネカロク)」(型式:NS-100)を3月10日から新発売する。この製品の製造・販売・保守は三菱電機インフォメーションテクノロジーが担当。 ネットワークカメラの接続台数は32台、120GBのハードディスクを内蔵、サイズはW105×D240×H185mm。価格は294,000円。05年度で2,000台の販売を予定。
近年、小売業、金融機関、公共機関、交通機関など幅広い分野でインターネットや無線LANなどのネットワークに接続することによりパソコンの画面で簡単に画像をモニタリングできるネットワークカメラが普及しているが、ネットワークカメラの多くは専用の表示・録画ソフトで動作するため、異なるメーカーのカメラを用途に応じて組み合わせた監視システムを構築することは困難だった。
ここに注目した三菱電機では、異なるメーカーのネットワークカメラを組み合わせた本格的な監視システムを構築できるネットワークカメラ用録画・配信サーバー「ネカ録」を開発、新発売することにしたもの。
新製品の特長は次のとおり。
1)様々なメーカーのネットワークカメラを自由に組み合わせた監視システムを実現
様々なメーカーのネットワークカメラを32台まで接続し、同時に録画(最大約1,000時間)するとともに、画像モニター用パソコンに配信し表示できる。各メーカーや機種ごとの通信プロトコルやコマンドなどをサポートすることにより可能になった。
2)ハードウェアとソフトウェアの一体化とコンパクトなサイズにより、容易な設定と省スペース化を実現
ハードウェアとソフトウェアが一体化したアプライアンスサーバーなので、標準添付のコマンダーソフトを画像モニター用パソコンにインストールし、簡単な設定を行うだけで使用できる。また幅105mm×奥行240mm×高さ185mmのコンパクトなサイズにより省スペース化を実現した。
3)アナログカメラとネットワークカメラが混在するシステムの一括監視をパソコンで実現
マルチビューアソフト(別売)により、複数のサーバーに接続された最大128台のカメラを自動的に切り替えて1台の画像モニター用パソコンで監視できる。また画像モニター用パソコンの追加により128台以上のカメラにも対応可能。さらにアナログカメラ用の録画・配信サーバーとも混在して使えるので、すべての監視カメラをパソコン上で一括監視できる。


footer