Secure-japan
header


診断
犯罪事例
セキュリティ情報
このサイトについて
  

パナソニック コミュニケーションズがパン・チルト・ズームタイプのIPv6対応ネットワークカメラを発売へ

パナソニック コミュニケーションズは、IPv6対応のネットワークカメラのラインアップとして、オートフォーカス21倍光学ズーム機能と高速で広角度のパン・チルト機構を搭載したネットワークカメラ「BB-HCM381」を来年1月11日から新発売する。
本製品は、音声の双方向通信機能(トランシーバー方式)を搭載しており、ネットワークカメラが設置してある場所の画像と音声のモニタリングだけでなく、モニタリングしているパソコン側からネットワークカメラ側に対して、音声を送信することができる。また、SDメモリーカードスロットを搭載し、画像を直接、SDメモリーカードに録画することもできる。本体希望小売価格は157,500円(税抜150,000円)。すでに発売しているIPv6対応ネットワークカメラシリーズにパン・チルト・ズームタイプの本製品を加えることで、ネットワークカメラの幅広いユーザーニーズに対応できることになった。
同社は、ネットワークカメラの需要拡大に対応し、今まで発売した各種ネットワークカメラに加え、本年8月に世界初のIPv6対応ネットワークカメラとして屋内タイプの「BB-HCM311」を発売し、10月に屋外タイプの「BB-HCM331」、12月には屋外&無線タイプの「BB-HCM371」を発売するなどIPv6対応ネットワークカメラのラインアップを拡大することで、さまざまなユーザー要望に対応してきた。
このようななかで、IPv6対応のネットワークカメラで、ズーム機能やより広角度のパン・チルト機構を搭載したネットワークカメラへの強い要望があり、これに対応してオートフォーカス21倍光学ズーム機能、高速で広角度のパン・チルト機構を搭載したIPv6対応のネットワークカメラ「BB-HCM381」を開発したもの。
本製品は、音声の双方向通信(トランシーバー方式)への対応や、SDメモリーカードスロットの搭載により画像を直接SDメモリーカードへ録画できる機能なども搭載している。
主な特長は次のとおり。
(1)オートフォーカス21倍光学ズーム機能と高速・広角度のパン・チルト機構搭載
オートフォーカス21倍光学ズーム機能を搭載している。またデジタルズーム2倍にも対応しているので合わせて42倍のズームで被写体をモニタリングすることができる。さらに焦点距離も最短5mmから無限大の広範囲な撮像距離に対応している。たとえば21倍ズーム時に、約13m離れたところにあるA2サイズ大のポスターがモニタリング画面全体に映るなど遠くの掲示板などをズーム拡大した場合でも光学ズームにより鮮明な画像でモニタリングすることができる。
またパン(水平方向)最大350 °、チルト(上下方向)最大210 °の広角度のパン・チルト機構を搭載しているため、パン・チルトの回転角度とレンズの画角を合わせてパンは最大360 °、卓上設置時のチルトは最大158 °、天井設置時のチルトは最大128 °となり、すでに発売しているIPv6シリーズのネットワークカメラに比べて、より広い範囲をモニタリングすることができる。さらにパン回転速度は最大300°/秒、チルト回転速度は最大200 °/秒の高速パン・チルト機構を搭載しているので、動きのある被写体に合わせて素早くカメラのレンズの向きを変えることができる。
(2)音声の双方向通信機能(トランシーバー方式)を搭載
音声の双方向通信機能(トランシーバー方式))を搭載しているため、市販の外付けマイクと市販のアンプ内蔵スピーカーを利用することにより、カメラとカメラ画像をモニタリングしているパソコンの間で、音声の双方向通信(トランシーバー方式)を行うことができる。この機能を利用する際には、特別のソフトウェアをインストールする必要はない。これによりネットワークカメラを設置している場所の画像と音声をパソコン側からモニタリングするという使い方に加え、パソコン側からカメラ側に対しても声をかけることができる。たとえば作業をしている従業員に対して、呼びかけて指示することなどができる。また音声の送信と受信の切り替えは、パソコンからの操作によって簡単に行える。
(3)SDメモリーカードに録画可能
SDメモリーカードスロットを搭載しているため、別の場所にあるパソコンにネットワーク経由で録画しなくてもSDメモリーカードにカメラの撮影画像を最大30枚/秒(320×240、160×120ドット)で、直接録画することができる。また市販のスイッチと組み合わせたアラーム検知による録画設定を行えば、照明の点灯やドアの開閉などのタイミングで、SDメモリーカードに直接録画することができる。たとえば、1GBのSDメモリーカードを使用すれば約6万枚分のカメラ撮影画像を録画することができるので、タイマーでの録画設定の撮影間隔を1分おきに設定した場合、約40日分の画像を時系列的に録画するなどの活用ができる。
(4)38万画素カラーCCDイメージセンサーを搭載
有効画素数38万画素の高精細カラーCCDイメージセンサーを搭載しているため、高画質な画像の撮影ができる。加えて38万画素カラーCCDイメージセンサーの性能を最大限に生かすためにオートフォーカス、オートホワイトバランス、オートアイリスなどの充実した自動画質制御機能を搭載している。これにより明るさにムラのある室内の各所を撮影するような場合でも、すばやく自動的に画質を切り替えることができる。本製品の画像更新速度は、最大30フレーム/秒なので動きのある被写体も高画質で大変滑らかな映像としてモニタリングすることができる。
(5)IPv6対応ネットワークカメラ
インターネットのIPv4プロトコルに加え、次世代プロトコルであるIPv6にも対応しているので、現段階ではIPv4で使用して将来IPv6を使用する場合にもスムーズな移行が可能。また、このIPv6対応により、潤沢なグローバルアドレスやIPsecの標準搭載によるセキュリティの向上といったIPv6のメリットを享受することができる。
(6)アナログビデオ出力対応
AV端子を備えているので、ネットワークに接続しなくても本製品とテレビを付属の映像/音声コードで接続することにより、テレビで画像の確認をしたり、ビデオに録画をしたりすることができる。これにより、たとえば倉庫の様子を事務所のテレビでモニタリングするといったLANやインターネットなどを経由しない使い方にも対応できる。
(7)マルチカメラ機能を搭載
本製品を複数台設置した場合に、同一ブラウザ上で最大4台までのカメラ画像を同時にモニタリングし、音声の送受信(トランシーバー方式)もできるマルチカメラ機能を搭載している。さらに最大4台までのカメラ表示を一組として、三組まで画面を切り替えて表示したり、静止画像のみであれば最大12台までのカメラを同一画面上に一覧表示したりすることもできる。このためカメラが最大12台まで管理できるので便利。
(8)充実したカメラコントロール機能
高速で広角度のパン・チルト機構を搭載しているのでパソコンや携帯電話からカメラの撮影する向きを素早く変えることができる。またクリック&センタリング機能やプリセット機能などさまざまなコントロール機能を搭載しているので、直接カメラをコントロールして見たい位置の画像を素早く、より簡単にモニタリングすることができる。


footer